幸町地域活動協議会

地域活動協議会は、地域住民が中心になり、幸町連合振興町会や幸町地区社会福祉協議会など様々な団体が協力してつくる協議会です。幸町地活協の活動に関する情報をお知らせします。

日吉連合振興町会新年互礼会

今夜は西区「日吉連合振興町会新年互礼会」が開催されました。幸町からは連合町会長(千葉)と連合女性部長(宮井)がお招きを受けました。

f:id:saiwaicho:20160110094852j:plain
(日吉連合振興町会 笹野井会長)

浪速区の幸町連合振興町会は西区の日吉連合振興町会(笹野井連長)と道頓堀川を挟んで幸町3丁目(江戸時代の旧表示では幸町四丁目と幸町五丁目になります。)の北隣にあり、日吉小学校と同じ校区内の地域として、明治17年10月に幸小学校※が廃校になって以降、今日まで長年のお付き合いがあります。
※幸小学校は明治6年に幸町ニ丁目に開校し、明治17年に閉校となり11年間の短い歴史を閉じました。

一方、幸町1丁目と2丁目(同じく江戸時代の住所表示では幸町一丁目~三丁目になります。)の北隣には道頓堀川を挟んで高台(タカキヤ)連合振興町会(長岡連長)があります。高台連合振興町会とも同じ校区内の地域として長いお付き合いの歴史があります。今では、そのことを知る人も少なくなっていますが、上述したように幸町小学校が明治17年に廃校になると幸町一丁目~三丁目までの子供たちは日吉小学校ではなく高台小学校に編入され、その後、昭和21年に高台小学校は日吉小学校と統合されました。(高台小学校は大阪大空襲により罹災し廃校となりました。跡地は現在、堀江中学校になっています。)高台地域の皆さんとはその後も日吉小学校の校区内地域としてのお付き合いが連綿と続いています。

そして日吉小学校校区の千代崎連合振興町会(松野連長)とは、戦後に千代崎連合振興町会の子供たちが日吉小学校に通学されるようになってからの交流で、今では親しく幸町連合振興町会とお付き合いを深めて頂いています。(昨年末の幸町餅つき大会では千代崎連合の松野連合会長がわざわざ応援に駆けつけて、餅つきや交通整理の任について頂きました。)

また、堀江連合振興町会(岩見連長)とは堀江中学校の同じ校区の地域として、千代崎連合と同様、戦後のお付き合いですが、相互の緒活動について交流を推進して頂いています。

このように幸町連合振興町会は、浪速区地域振興会(寺田会長)傘下の多くの連合振興町会のご支援に加えて、校区内の西区の連合振興町会の方々とも明治以来の交流を絶さず継続しています。

f:id:saiwaicho:20160108223223j:plain
(前列左から日吉連合笹野井会長、堀江連合岩見会長、後列左から高台連合長岡会長、幸町連合千葉会長、千代崎連合松野会長)